めっっっっっっっっっっっっっちゃくちゃ楽しかった。
あらすじ
会沢紗弥と梅澤めぐがあるあるcityにYATTEKURUというイベントに参加しようとするもそれは苦難の連続!
8時半の飛行機に乗るため朝5時起床だというのに前日夜にやっていたバックトゥザフューチャーを見てしまった俺!
少し油断すれば人身事故を起こすため定時運行率が著しく低い東武東上線!
首都高の渋滞にハマったら一発アウトの高速バス!
何らかの事情で降りれず羽田に引き返されたら第二部すら間に合うかが怪しくなる飛行機!
いくら安定しているとはいえ何が起こるか分からない新幹線!
この4大公共交通機関を全部経由して小倉に辿りかなければならなかった!
果たしてとばつるは開演の12時までにあるあるcityに向かうことはできるのか!?
どうなっちゃうのーーー!?!?
8:30 福岡行き pic.twitter.com/9QSOvsVw7K
— とばつる◎ (@tobatobaBz) 2022年7月2日
小倉に行くよーん pic.twitter.com/53rOcv5NOk
— とばつる◎ (@tobatobaBz) 2022年7月3日
— とばつる◎ (@tobatobaBz) 2022年7月3日
無事着きました✨✨✨
第一部レポート
記憶違いや混同等多数。あと帰りの飛行機とバスで殴り書きしたものを再構成しているので文章のニュアンスとか文体が統一されてないかも。
前半
巨漢二人が出てくる。誰だこりゃ!?
YATTEKURUイベントではいつも司会をしている福岡よしもと所属の「メガモッツ」というお笑いコンビとのこと。基本的に進行やツッコミが中川さんで、ゲストのサポートや盛り上げなどが池内さん。
YATTEKURUでは毎回お誕生日の人に缶バッジをプレゼントしている。流石に当日(7/3)はいなかったが、前日(7/2)誕生日の人はいた。
ゲストの二人登場。何故かスターダストプロモーション、東京俳優生活協同組合と事務所名を名乗るw
池内「この二人は事務所は違うが友達?」
めぎゅし「友達かどうかを決める番組で友達になりました(まくのうち・・・)」
あるあるcity10周年にちなみ、10個のお題をクリアでプレゼント抽選の当選者数が2倍に。お題は10個の博多弁を自然に使うこと。
何個か試しに言ってみる。「『さんのーがーはい』ってどういう意味だと思いますか?」という流れ。「いっせーのーはいっ」って意味らしい。
めぎゅし「さんはい!で良くないですか?」
そんな元も子もないことをwwwwww
最初はプロフィールトーク。
氏名、誕生日、出身地、愛称の簡素なもの。中でも出身地ネタが盛り上がる。
埼玉の観光地はなにもない。埼玉から来てる人挙手、俺含め数人?
めぎゅし「レイクタウン?」
会沢さん「池袋に行けばなんでもありますよ」
北海道から来てる人は1人だけだったかな?めぎゅしもその人も氷柱を食べたことがあるらしい。
梅澤めぐ、「めぎゅし」呼びに不服。そもそも「めぎゅし」は友達が付けてくれたあだ名でその友達1人が呼んでくれるから良かったのであって、色んな人から呼ばれると気恥ずかしいみたい。めぐちゃん呼びが良い。すると後ろのスライドも書き換わるw
めぎゅし呼びしていいのは会沢さんだけらしい。
会沢さんの愛称さぁちゃん派、少数。俺も拍手したけど真後ろあたりからしか聞こえなかったぞ。「会沢さん」が多い。
特技の話。めぎゅしはリフティングが特技。この前やべっちFCのナレーションやったとき想定してなくていきなりやらされたので靴下でやった。(動画で見たとき気付かなかった・・・)
いつもはリフティング用のシューズ持ってく。
以心伝心ゲーム。メガモッツチームとゲストチームに分かれ揃ったらポイント。
印象的なのをいくつか(順番は流石にバラバラだけど埼玉北海道系は後ろ。福岡といえば?は最初だったかも)
Q.好きな季節は?
→春夏秋冬全員分かれるという奇跡。会沢さんは冬、めぎゅしは夏。
→暖房が苦手な会沢さんと謎の太陽愛を語るめぎゅし。太陽のパワーを感じるらしい。
なおクーラーの聞いた部屋で木漏れ日を感じたい模様。ふたりともインドア。
Q.お酒といえば?
→みんなお酒の種類を答える中、会沢さんだけ、「酔う」マジカルバナナかな?
めぎゅしは日本酒だったかな?
Q.子供の頃の遊びといえば?
→メガモッツのお二人はミニ四駆。会沢さんは「おままごと」めぎゅしは「かくれんぼ」
Q.埼玉の施設といえば?
→めぎゅし「レイクタウン」会沢さんもレイクタウンって書いたっけ?
メガモッツのお二人は「池袋」。施設?
Q.北海道の名物といえば?
→めぎゅし「ぽてコタン」
→スタッフが調べてスクリーンに写してくれた。
→埼玉は十万石まんじゅう。
Q.人生に大切な二文字の言葉といえば?
→会沢さん「大金」めぎゅし「呼吸」
メガモッツは貯金とお金
これが世にいう大金と呼吸ですね
会沢紗弥と梅澤めぐがYATTEKURU。2人の写真のせときますー!左が会沢さんで右が梅澤さんです! pic.twitter.com/fhcUgAQYrw
— 池内 祐介 (@ikeuchidesu) 2022年7月3日
Q.福岡といえば?
→会沢さんとめぎゅし「明太子」
→会沢さん「めんたいパークって福岡にないんですか?」
メガモッツのお二人も「え!?」な反応
→実は神戸にあった。
Q.かき氷といえば?
→いちごいちごいちごブルーハワイ。今更解説するんだけど、並び順はステージ下手側から中川→会沢→梅澤→池内。
以心伝心ゲームが終わったところで前半終了。
換気タイムを挟んで後半
事前のアンケートで聞いた質問の多数派を当てる企画。
【いよいよ今週末✨】
— 【公式】あるあるCity/入館時はマスク着用必須です (@aruarucity2) 2022年6月27日
「#会沢紗弥 と #梅澤めぐ がYATTEKURU」
企画内にて使用するアンケートにご協力お願いします☺️
イベントに参加する方もしない方も、どなたさまでも回答OKです!
下記URLよりお進みください▼https://t.co/TSLclRsC5s
<期限:7月2日(土)12時00分まで> pic.twitter.com/j6i2s9f6e7
ゲームの景品はバターどらやき。
Q.会沢さんと一緒に過ごすなら?
A.料理を作ってもらう B.いくら食べ歩き
→Aが僅差で勝利。数々の伝説の真偽を確かめたいetc...
A派の意見は「いくらが苦手なので」
会沢さん「じゃあイクラ丼作ります。ま、どっちもしないんですけど」
Q.梅澤さんと一緒に過ごすなら?
A.一緒にサッカーをする B.悩みを聞いてもらう
→これもBが僅差で勝利。
A派の意見はボコボコにしてもらいたいとのこと
Q.お二人にやってほしいことは?
A.モデルハウス見学配信 B.アイス食べ歩き配信
→Bが勝利。めぎゅし、Aは会沢さんとやりたいことと勘違い。メガモッツ池内、まさかの全問正解してしまう。
観客参加型企画のビンゴ。事前に抽選された50人には予め椅子の下にホワイトボードがあった。お題は「夏といえば?」
どうやらこれで使うとのこと。俺は該当してたので休憩中に「野外フェス」と書いた。
最初にビンゴした人に2ポイントってルールじゃ逆転不能やんけ!とのことで、最初にビンゴした人が優勝に変更。
→二人のボードがやりたい放題www
めぎゅし、海とプール、クワガタとカブトムシを一つのマスに書く。
さーやん、なぜかアースノーマット。
客席の番号を順番に言っていくシステム。
めぎゅしのボードにフェスを発見!俺だ!俺を指してくれ!と内心めちゃくちゃ思ってた。あと甲子園も書くの迷ったけどどっち書いてもめぎゅしのボードだった。
会沢さん、せんぷうき(原文ママ)といいスイカといい書くのがインドアすぎる・・・
→割と序盤で60番が呼ばれる。ほんとは虫で64がいればよかった(マスの中にクワガタ・カブトムシを書いていたので)(だからなんで1マスに2つも??)
書いてよかった野外フェス。行ったことないけど。
→その後当てた人の中でも3〜4人くらい夏フェスって書いてて、会沢さんが「パリピばっかじゃないですか!」ってビビってた。すまん、行ったことないのに書いたわ。
→甲子園を書いていた人のおかげでめぎゅし最速ビンゴ。
→ネタ枠としては「鈴鹿8耐」を書いた人がいた。メガモッツの二人にはウケてた。世代!
→「アニメロサマーライブ」を書いてた人が!
会沢さん「そうだ!埼玉県はさいたまスーパーアリーナがあります!」
中川「それ言うコーナーは終わったのよ」
ビンゴ中にめぎゅしが必死にメモを取っていたので何かと思ったら、なんと出演者陣の似顔絵だった。落書きなんだけどめっちゃ特徴捉えてるし普通に価値あるやつレベルやん・・・
#北九州 #あるあるcity#会沢紗弥と梅澤めぐがYATTEKURU お越しくださった皆様、そして会沢さん梅澤さんありがとうございました!
— 中川どっぺる (@nakagawadopperu) 2022年7月3日
写真は梅澤さんがコーナー中に何故かフリップの裏に一生懸命書いていた今日の出演者です。芸術的! pic.twitter.com/JTgrAC7kWi
赤ずきんちゃん朗読劇。
ただし、ルーレットで決まったものになりきって演じなくてはならない。
【配役】
メガモッツ中川→ナレーション
会沢→赤ずきんちゃん
梅澤→オオカミ
メガモッツ池内→お母さん、猟師、おばあさん
【ルーレットで決まったもの】
中川→お嬢様
会沢→アイドル
梅澤→姉御
池内→人見知りのお母さん、江戸っ子のおばあさん、酔っぱらいの猟師
会沢さんのアドリブ力と機転がすごい。
めぎゅしの姉御オオカミ、演技力すごい。ギャップ萌え!(死語)
池内さん、人見知りのお母さんはメールで打っているという設定w
お花を摘みに行く赤ずきんちゃん(アイドル)はフラスタを作りに行く設定とか、オタクからメッセージボード回収してイラストレーターに絵も描いてもらったから準備万端!とか、流石に天才すぎ。
「おばあさんはどうしてそんなに手が大きいの?握手会でもそんな人見たことない!」で爆笑。
それにしても姉御の演技かっけえなめぎゅし、そのまま朗読劇出てください・・・
狼のお腹から出てきた赤ずきんちゃん(アイドル)
「オオカミさんのお腹の中って〜ライブ前の暗転中みたいに真っ暗なの!」
天才か?
プレゼント抽選会
外れた。130分の6は当たらんて。
と〜っても楽しかったっちゃ!という二人の挨拶。第一部完。
第二部レポート
前半
メガモッツ「第一部も来た人?」→ほぼ全員。ただ第二部からだという人の中に今日ドンピシャで誕生日の人がいました
何故かよそよそしい二人の挨拶。「『ヨーグルッペってどこが作ってるの?』みたいな他愛もない話してたじゃん!」と中川さんからツッコミ。
ヨーグルッペって私のために用意してくれたのかな?と思っためぎゅし。なお本人はコーラを開演7分前まで飲んでいた模様。
夜の部の10個のお題は手を振るとか突然立ちあがるとかジェスチャー的なもの。
休憩中に何か食べたか?→第一部の景品だったどら焼きをめぎゅしが会沢さんとかマネージャーに配ってた。
あと三日月屋のクロワッサン。会沢さんはきなこを食べたらしい。
最初はTwitterで募集していた二人への質問に答えるコーナー。記憶に残ってるものをいくつか。ってか全部で3問しか読まれなかった気がするんだけど1個しか思い出せん。
Q.二人でラジオ番組をするなら?
A.とりあえずお絵描きコーナー。ラジオなのに!?→みんな置いてけぼりになるのがいい。
二人はお互いの番組でゲストに行ったことあり。めぐりあいのときはリコーダー吹きました
中川さんが蛍の光を口で演奏、観客手拍子、めぎゅしは黙ったまんまで合いの手入れず、爆笑。
カタカナーシというカードゲームで遊ぶコーナー。
ルールとしてはカタカナとジェスチャーを用いないでお題を口で伝えるというもの。例えば最初はエレベーターだったけど、「大きな箱に乗って上下移動するもの」と池内さんが説明し正解。
めぎゅしは勘が鋭いとのこと。このとき多分観客の大半が「え?」と頭の中に?を浮かべたと思うのだが、これは覆されることになる。
一個一個のお題覚えてないけど、とにかくめぎゅしが正解を連発。マジで勘が鋭かった。ヤバ。
エビチリがお題だったときに池内さんの「うちの奥さんが好き」って言った直後にめぎゅしが答えて、なんで知ってんねんみたいな空気になったの草。(その前のヒントで感づいていたようです)
ただ最終問題のお題「カオス」は流石にわからず全問正解ならず!しかし既に7点以上獲得していたので景品のスタバカードはゲット。
池内さん「私と梅澤さんでこれ(イベント)やってたら答えです」
オタク「おお〜(的確な説明に感心する図)」
そんなカードゲームで遊んで、前半終了。
換気明け後半
三番勝負。メガモッツチームとゲストチームで対決、景品は明太子!
まずは絵を描いて答えるゲーム。
難読漢字や英語がお題なため、ほとんど読めないのをどうにかして「多分これか?」と連想して書く的な。
まず達磨(ダルマ)だったのだが、これは俺も読めた。が、一人だけ読めなかった人が・・・
会沢さん、達磨(たつま)くんというなんか真面目そうな男の子の絵を描いてた。
あと玉蜀黍(トウモロコシ)はめぎゅしが正解!どうやら焼いたり煮たりで分かったらしい。さーやんは何書いてたっけ・・・
翻車魚(マンボウ)、俺も読めず。
さーやんは秒で書き終えたので何かと思ったらあのリバティーンのコラボグッズにもなってるさかなだった。めぎゅしは得体のしれないエビのようなもの・・・
※既に受注は終了しています。
てか、英単語はなかったな
2回戦はジェスチャーゲーム。お題のジェスチャーがぴったり揃えば得点。なんか左手右手の微妙な違いでもダメだったり良かったりw
ラジオ体操で会沢さん一人だけ別の動作で笑った。そこ!?
プリクラのポーズ、めぎゅしはピースで猫耳作ってた。会沢さんは何?と思ったら「『チャリで来た』のポーズですよ!」で会場爆笑と大拍手。確かにプリクラってこれだわ!
アイドルのポーズ、めぎゅしは握手会で会沢さんは手で片方ハート。爆笑。めぎゅしが👍をしてあの有名な構図になって拍手喝采。
3回戦、観客参加企画。今回は流石に俺の足元にはなかった。参加者も24人に減ってたのでなにか違うことやるんだろうなとは思ってた。
運営側でチーム分け。6人+ゲストorメガモッツがチームになってそれを2回戦やる。だからオタク側が12×2。
お題に対してなるべく被らずに回答できればそれだけ加点。被った回答は得点にならないみたいなゲーム。
最初は12星座。いや星座なんて覚えてねえ!俺じゃなくてよかった!とか思ってたらちゃんとスクリーンに出してくれた。
これはさーやんめぎゅし二人の星座を把握してるかがキモとなるが、俺は会沢紗弥が乙女座なのは知ってるけどめぎゅしのが分からん・・・
そこそこ被った。
次は九州の県(沖縄含む!)つまり8個しかないので、観客の心を合わせるのが大事だったのだが・・・そう上手くはいかず、ゲストチームの負けが決定。そんな〜というところでスタッフから泣きの一回が提案、干支で再チャレンジ・・・
するも失敗!更に再チャレンジでさーやんめぎゅしチームに割り当てられた12人と本人の計14人で、47都道府県一個もかぶらなければ景品ゲット!頼むぞオタクたち!結果!
三重!三重!三重!
三重だけに三重にすなーっ!
どうやら温泉むすめの観光大使のやつで三重を書いた人が多かったっぽい。残念!
夜の部は朗読劇じゃなくてキュンゼリフ。これも何か役柄になりきる。
会沢さん、残業中に花火を見るシチュ。役柄は天然!会沢さんのルーレットのスタート!ストップ!の掛け声が相変わらず一瞬。
天然過ぎて花火の音が隕石の音になり、地球最後の日を過ごすハメに。俺も人類滅亡の日は会沢紗弥と一緒に過ごしたいね・・・
めぎゅしは浴衣を着てきた夏祭り。原稿に対して「こんなのあるわけないじゃないですか」とマジレスするめぎゅしに爆笑。シチュエーションは優等生。
で、始まったんだけど・・・
いやいやいやいやいやいやギャップ萌えが凄まじすぎるだろ!
めちゃくちゃ役に入ってた。演技と役作りが一瞬でうますぎる。やっぱさすがプロの声優やね・・・
終わったあとは大拍手。本人は恥ずかしかったようで「ああああああああああ」と叫んでいた。かわいい。
プレゼント抽選会、やっぱりだめ。ここで使った抽選アプリに1と2の数字だけいれて、最後50:50の確率で明太子ゲットのチャンス。めぎゅしが観客席を見て「1がいいですか?」と聞くので俺はピースをして2を示すと「2?」って反応してくれた。可愛い。
誰か3って指にしたオタクいてワロタ
さんのーがーはいっ!で結果、1を選んで見事あたり!よかったね・・・
楽しかったっちゃ!家に帰るまでが遠足です by めぎゅし
エンゲージキス、放送中です。 by さーやん
最高のイベントだった。
ちなみに旅の思い出は、会沢紗弥のオタクといっぱい会えて飯も食えたし最高だったね!みんな名前しか知らない存在だったので・・・
今回めぎゅしをあんな近くで初めて見た気がするんだけど、めっちゃ可愛かった。顔芸リアクションとか一挙一動が面白いのに、エチュードでスっと切り替わるのはずるいて・・・
感謝
一つでも歯車が狂ったら終わりの旅程で無事開演までに辿り着いたのは日本のインフラに感謝するほかない。あとMCのメガモッツのお二人もとっても良い司会で、イベントがめちゃくちゃ盛り上がった。
というかこのチケ代で2時間たっぷり笑いっぱなしの女性声優イベント、満足度高すぎる。悪かった点とか俺がサイン当たらなかったことくらいなのでこれだけ不満点が一切見当たらないイベントも珍しい。ありがとうあるあるcity。
ところでここまでずっとめぎゅしって呼んでいるのだが、あるあるcity出禁かもしれない。